訪問いただき有難うございます♪ヽ(*´∀`)ノ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【意味】音楽の楽しみ
同級生が市民会館でピアノリサイタルをするので、行ってきました


一緒のクラスにもなったこと無いけど、温和で気さくな人柄で。仲良くしてもらってます(´∀`*)
会場はめちゃくちゃでかいっていうわけでもないけど300席はあるでしょうか。
席はほとんど埋まってました(´・ω・`)
前半はバッハ、ハイドン、ファリャと続き、休憩を挟み後半はシューベルトの集大成、最期のソナタのプログラムでした。
シムルグ、クラシックはさっぱりわかりませんが、後半の4楽章から成るシューベルトのソナタは実に興味深かいものがありました。
そのメロディー、その音を選んだってのは、きっと意味があって。
その音が、喜怒哀楽だけではないシューベルトの複雑な感情がある気がして、それを推し量りたくて聞き入ってしまいました。
不快とも思える低く耳に残るインパクトのある音。きっと不安があったんだとか。
軽く高音で動きのある音は、ご機嫌とか楽観的になってるんじゃないかとか。
パンピーな私には、正しい解釈ができるわけないですけどね(´∀`*)
まぁ2時間引く体力と、音を表現してくれ披露してくれたエリンゴさんに感謝です♪(´∀`*)
こういう芸術に触れるのも、視野が広がった気がしていいですね~( ^ω^)
同級生が市民会館でピアノリサイタルをするので、行ってきました

一緒のクラスにもなったこと無いけど、温和で気さくな人柄で。仲良くしてもらってます(´∀`*)
会場はめちゃくちゃでかいっていうわけでもないけど300席はあるでしょうか。
席はほとんど埋まってました(´・ω・`)
前半はバッハ、ハイドン、ファリャと続き、休憩を挟み後半はシューベルトの集大成、最期のソナタのプログラムでした。
シムルグ、クラシックはさっぱりわかりませんが、後半の4楽章から成るシューベルトのソナタは実に興味深かいものがありました。
そのメロディー、その音を選んだってのは、きっと意味があって。
その音が、喜怒哀楽だけではないシューベルトの複雑な感情がある気がして、それを推し量りたくて聞き入ってしまいました。
不快とも思える低く耳に残るインパクトのある音。きっと不安があったんだとか。
軽く高音で動きのある音は、ご機嫌とか楽観的になってるんじゃないかとか。
パンピーな私には、正しい解釈ができるわけないですけどね(´∀`*)
まぁ2時間引く体力と、音を表現してくれ披露してくれたエリンゴさんに感謝です♪(´∀`*)
こういう芸術に触れるのも、視野が広がった気がしていいですね~( ^ω^)
PR
この記事にコメントする
無題
来てくれて本当にありがとう。
シューベルトのあの作品、一楽章の冒頭のメロディーを思いついたままに並べ書いてるスケッチがあるんだ。本当に知識や流行りでなく、自分の中からわいて出てきた旋律を残したんだなって思ったよ。練習の時、弾いてて涙とまらなくなるからどうしようと思った。
w
人生の節目節目でこれからも弾いて行きたい作品です。
また聴いてください!
シューベルトのあの作品、一楽章の冒頭のメロディーを思いついたままに並べ書いてるスケッチがあるんだ。本当に知識や流行りでなく、自分の中からわいて出てきた旋律を残したんだなって思ったよ。練習の時、弾いてて涙とまらなくなるからどうしようと思った。
w
人生の節目節目でこれからも弾いて行きたい作品です。
また聴いてください!
Re:無題
お疲れ様でした^^シューベルトの最期のソナタは、そんな経緯があったんですね~(´ω`)
クラシックに限らず、音楽って時間がとまったままなんよね。
現に教科書に載るような方が実際作ったものにふれられるんだから。
写真よりも、鮮明かもしれない。
いろんなこと考えさせられた♪すごく刺激的(´∀`*)また行きたいっす
よろしくね~(´∀`*)
クラシックに限らず、音楽って時間がとまったままなんよね。
現に教科書に載るような方が実際作ったものにふれられるんだから。
写真よりも、鮮明かもしれない。
いろんなこと考えさせられた♪すごく刺激的(´∀`*)また行きたいっす
