訪問いただき有難うございます♪ヽ(*´∀`)ノ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「あるし」
あるしとは、凹凸でいうなら凸にあたり、ちょっとしたものではなく、明らかに大きく山なりになっている様。
一部、凹と勘違いしている者やその基準が分からないものが恥部に存在する。
「いまだ成長中」
いまだ成長中とは、主に凸がさらに大きくなり、きれいな山なりが美味しそうなほど膨らんでいく様子。
一部、成長の過程をしっかりと観察できない恥部員がいる。
これらの言葉は、現物を見たり触ったりすることでしか理解できない者がおり、また、この言葉のもつ「美」に嫉妬し、嘘を伝えてしまう者もいる。
深い教養と探究心が必要なようだ。
内容はともかく、表現と文章構成がむっちゃきれいだと思いました。
「ある」っていうのはどういうことでしょうか。山で例えてみましょう。
富士山の山頂・剣ヶ峰の標高は3776m
千葉県最高峰の山は 愛宕山 408.2m
ぼくは一言で山といってもたくさんの山があるんだなぁと思いました。
ただ、山と認めるかどうかですが。
PR
この記事にコメントする