[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「あるし」
あるしとは、凹凸でいうなら凸にあたり、ちょっとしたものではなく、明らかに大きく山なりになっている様。
一部、凹と勘違いしている者やその基準が分からないものが恥部に存在する。
「いまだ成長中」
いまだ成長中とは、主に凸がさらに大きくなり、きれいな山なりが美味しそうなほど膨らんでいく様子。
一部、成長の過程をしっかりと観察できない恥部員がいる。
これらの言葉は、現物を見たり触ったりすることでしか理解できない者がおり、また、この言葉のもつ「美」に嫉妬し、嘘を伝えてしまう者もいる。
深い教養と探究心が必要なようだ。
内容はともかく、表現と文章構成がむっちゃきれいだと思いました。
「ある」っていうのはどういうことでしょうか。山で例えてみましょう。
富士山の山頂・剣ヶ峰の標高は3776m
千葉県最高峰の山は 愛宕山 408.2m
ぼくは一言で山といってもたくさんの山があるんだなぁと思いました。
ただ、山と認めるかどうかですが。
過去の記録
2008年 シム|1中|3中|3中|3中|2中|12中/20射
2009年 シム|2中|3中|1中|1中|3中|10中/20射
んで今年の結果です。
シム|2中|4中|3中|3中|3中|15中/20射 6位タイ/28人中
惜しかったですね。3中が続いたことは、嬉しくもあり、悲しくもあり…。(´ω`)
そんなことよりも支部の快進撃が目立つ試合でした。
男子の部 ターマウィッチ 越智君を撃破の末 優勝!
称号の部 レオ君 3年連続20射皆! 優勝!
称号の部 Tneさん 怒涛の皆中4回!18中 準優勝!
称号の部 ずびしさん 全日本遠的弓道大会 出場権獲得!
すごいっすねぇ。
特にtneさんの射は鬼気迫るものがありました。拍手が沸き起こりましたからね。
毎年、この大会は松山支部が主幹で運営しておりますが、支部員も増えて、だいぶ楽させてもらってますw
来年はもっと運営に関われるように努めたいと思います。
今日はM好さんの晩御飯がないということで、ガストにてお供して参りました(´∀`*)
シム「さくらんぼ狩り以外はどんな狩りされるんですか?」
ナベ「そうですね。"すもも狩り”とか?西条に美味しいところがあるそうですよ^^」
シム「ほぅ。すももですか…。…すももってどんなのでしたっけ?」
Σ(゚ω゚ ) まゆ Σ(゚ω゚ ) ナベ
そういえばどんな料理に入って♪だとか、どんな味するかわかってなかったんですねぇ(´∀`*)いやいやお恥ずかしい(*ノωノ)
あとは一般常識を問われることになりまして。
「パイナップルはどう成ってるか?」質問されましたねぇ。
…分かってませんでしたけど何か?( ^ω^)
<おまけ>
どうもシムルグです(´・ω・`)支部の人と団体行動してる時はHPのカウンタは回りません。
どれだけ身内なブログなんでしょww
4,5年振りに参加してみました「川之江大会」
なんか自分の中でパッとしない大会だったんで遠慮してたんですが、控え室も柔剣道場貸切で広々と使えて射場も近くなかなか快適でした(´∀`*)
昨日から、離れの切れが酷いものだったので、今回は的中にはこだわってませんでした(´・ω・`)
シム|×○××|○○○×|○○×○|7中/12射
チームのターマウィッチ、ずびしさんのおかげで団体23中/36射で準優勝できましたw
景品はこれ
トイレットペーパー12ロール入り シングル 1ケース
トイレットペーパー12ロール入り ダブル 3ケース
ティッシュペーパー 5箱入り 2ケース
ソフィ ボディフィット40個入り 3ケース
ユニチャーム シルコット 3ケース
サンカクコーナー用 水切り袋20枚入り 2ケース
掃除機用 紙パック 5枚入り 1ケース
キッチンペーパー 30枚入り 1ケース
ドリップ式コーヒー用 ろ過紙 1ケース
メモ用紙 3ケース うちわ 1枚 紙バッグ1枚
重曹クリーナー フローリング用 20枚入り 1ケース
備長炭塗工保存容器 1つ
半紙 50枚入り 1ケース
OA和紙 A4インクジェット対応 20枚入り 1ケース
封筒10枚入り 2ケース
あぶらとり紙 メガネクリーナー 携帯紙せっけん レターセット てんぷら御敷紙
ふせん紙 郵便はがき10枚 折り紙 便座シート
さすがは紙の町四国中央市川之江。映画「書道ガールズ」も盛り上がってもらいたいもんです( ^ω^)
んでご飯。今回伺ったのは関西お好み焼き「祇園」さん
ごちそうさまでした♪( ^ω^)
<おまけ>試合の休憩時間にDSマリオカートに熱中する支部員