訪問いただき有難うございます♪ヽ(*´∀`)ノ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2件で4杯のうどんを食べたシムルグ。ちょっとお腹を落ち着けるため、メーカーさんの営業所に顔を出してみたりした。
そして楽しみにしていた「竹清」さんはなんと休業日(´;ω;`)

手元の資料では定休日:「水、日曜日」だったのに、新しく木曜日まで定休日にしたようです。
写真撮ってたらなんか見たことある人がちらちらこっち見てました。その自転車のおじさんは店舗の前でとまりました。店主さんでした^^;
なので竹清さんちかくの「さか枝」さんに伺いました。


昼前ということもあり、店内は地元の方たちで大賑わいヽ(*´∀`)ノ
本日5杯目です「かけうどん 160円」

今回初てんかすでした(´∀`*)つゆがぬるめで、猫舌のシムには食べやすいかんじでした。
かけうどん(小)160円 (中)190円 (大)220円
大で220円てwww
職場の近くにあったならそうとう使いますね♪うらやましい…。
5杯目を完食したシムルグ。もう胃袋はパンパンですよ。歩いたら食べたものが胃の中でたぷんたぷんいってるのが分かるくらいパンパンでした(´・ω・`;)
すこしでも消費しようと、1km離れた「松下製麺所」さんへ。


こちらも有名店です。製麺所のためか、テーブル席はなく、イス6個程度と立ち食いのテーブルくらい。器を持って、外で食べてるお客さんもいらっしゃいましたw
申し訳ないですが、ここが一番残念でした。作り置きしたようなコシのない麺が出てきました><。
もう限界なシムルグ。当分うどんは食べないだろう。何事もほどほどにしないと(´ω`)
一人で向かった先は「栗林公園」

新緑の中を歩くだけで清清しい気持ちになりました(´∀`*)
鯉やハトなんかににエサなんかやってたりして…。


調子に乗って手に乗り出すハトもいたり。
本日の食費1,230円 交通費7、950円でした(´∀`*)ナニシニキタンダカ
そして楽しみにしていた「竹清」さんはなんと休業日(´;ω;`)
手元の資料では定休日:「水、日曜日」だったのに、新しく木曜日まで定休日にしたようです。
写真撮ってたらなんか見たことある人がちらちらこっち見てました。その自転車のおじさんは店舗の前でとまりました。店主さんでした^^;
なので竹清さんちかくの「さか枝」さんに伺いました。
昼前ということもあり、店内は地元の方たちで大賑わいヽ(*´∀`)ノ
本日5杯目です「かけうどん 160円」
今回初てんかすでした(´∀`*)つゆがぬるめで、猫舌のシムには食べやすいかんじでした。
かけうどん(小)160円 (中)190円 (大)220円
大で220円てwww
職場の近くにあったならそうとう使いますね♪うらやましい…。
5杯目を完食したシムルグ。もう胃袋はパンパンですよ。歩いたら食べたものが胃の中でたぷんたぷんいってるのが分かるくらいパンパンでした(´・ω・`;)
すこしでも消費しようと、1km離れた「松下製麺所」さんへ。
こちらも有名店です。製麺所のためか、テーブル席はなく、イス6個程度と立ち食いのテーブルくらい。器を持って、外で食べてるお客さんもいらっしゃいましたw
申し訳ないですが、ここが一番残念でした。作り置きしたようなコシのない麺が出てきました><。
もう限界なシムルグ。当分うどんは食べないだろう。何事もほどほどにしないと(´ω`)
一人で向かった先は「栗林公園」
新緑の中を歩くだけで清清しい気持ちになりました(´∀`*)
鯉やハトなんかににエサなんかやってたりして…。
本日の食費1,230円 交通費7、950円でした(´∀`*)ナニシニキタンダカ
PR
代休を消化するため、平日に休みをもらいました。せっかくの平日なので、一人でのんびり讃岐うどんを堪能してきました(´∀`*)特に日曜日が休業日の有名うどん店のうどんが食べたかったのです。
朝6:30に松山を出発。まずは「なかむら」
ここのコシのある細麺が好きだったので2度目の来店です。
調子にのって2杯食べてみました。
初めて食べた時より感動はうすくなってました。…が、釜玉が美味しかった!麺がおいしいからこそ、たまごとしょうゆだけで美味しく頂けるんでしょうね( ^ω^)
次は本命「山越うどん」さん
コメントに「麺本来のおいしさを楽しむために冷たいかけうどんを食べるべし」ってあったのだが、麺も歯ごたえがあり、本当に小か?と思うほどのボリュームでした。やっぱ釜玉うまかった(*´艸`)
2店回った時点で4杯も食べたシムルグ。
まだ胃袋に入るのか!?続く…