忍者ブログ
訪問いただき有難うございます♪ヽ(*´∀`)ノ
[38]  [37]  [35]  [34]  [36]  [33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、支部員で夕食をしていた時の話題で、ラブクルはいつも会話の中で、一人でドリブル突破するという話になりました。(´∀`*)
じゃあ、松山恥部イレブンを作るとどうなるか!? シムのオーダーはこうなりました。
3-5-2DVa.JPG
3-5-2 ダブルボランチ型
中盤の構成が守備的MFが2人、両サイドMFが2人、攻撃的MFが1人のフォーメーションで、3-5-2のなかで最もバランスに優れる。守備的MFが2人いることでディフェンスラインの前やWBが上がったときのサイドのカバーが容易なので守備が安定する。攻撃においては攻撃的MFが非常に重要な役割を担うが、2人の守備的MFのうち1人が前線に上がって攻撃に参加して攻撃的MFをサポートする。2004年頃まで日本のクラブで多く見られたフォーメーションである。


FW(レフト):④様:パスされたボール必ず決める黄金の右足(トーク)を持っている。試合にでなかったりする気まぐれ。
FW(ライト):ラブ・クルーザー:パスも出していないのに、味方のボールを奪うらしい。そのままドリブルシュート。でも枠外
MF:ヒロシさん:キラーパスはヒロシさん。たまに単発でシュートうつ。基本こぼれ球を拾う係
レフトバック(レフト):レオ君:ピッチを縦横無尽に走り回るスタミナあり。ドリブルも得意。シュートも打てる。でも恋のシュートは枠外
レフトバック(ライト):ターマウィッチ:フリーキック得意そう。ドリブルよし。打ってよし。後ろのずびさんtneさんとのチームワークもいい。
MF(レフト):鈴っちょ:みんなのつなぎ役。よくパスがくる。シュートはオニャノコなので基本打たない。忍者さんとかまゆさんも交代できる。
MF(ライト):ずびしさん:見た目GK。攻撃の起点はここから始まることがおおい。みんな困ったらここにパス出し始める。
DF(レフト):伍号:よくしゃしゃり出る。でもドリブル苦手だし、スタミナがないのでよく交代させられる。オフサイド気味
DF(センター):tukapiさん:縁の下の力持ちとはこのこと。判断がいい。前線がいなくなれば攻めに転じる。
DF(ライト):tneさん:(キャプテンじゃないけど)キャプテン司令塔。支部を崩させない鉄壁の人。もちろん攻めに上がる。でも夜限定

いかがなものでしょうこの身内ネタ
とにかく僕が言いたい事は、先日tne様からすっごいキラーパスがきたってことです(;ω;)

拍手[2回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[12/27 すず]
[12/14 masa]
[09/06 match]
[08/19 つまぎく]
[08/19 つまぎく]
プロフィール
HN:
シムルグ
年齢:
42
HP:
性別:
男性
誕生日:
1982/07/06
職業:
リーマン
趣味:
弓道、献血、スノボ、ブログ
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]