訪問いただき有難うございます♪ヽ(*´∀`)ノ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんば。シムルグです(´・ω・`)ご無沙汰しております。
まずは中央審査の過去の経歴です。
12月4日 近畿地区臨時中央審査 兵庫県立弓道場 ○○ 残念
射礼の精神と意義
弓の抵抗力について述べなさい
3月12日 四国地区臨時中央審査 香川県立武道館 ○× 残念
射礼の精神と意義
基本の動作と共通する注意点
6月26日 中国地区臨時中央審査 鳥取県立弓道場 ○× 残念
弓道の眼目
基本動作について列挙し、共通する注意点を述べなさい。
そして今日、4度目の中央審査を受けてまいりました。
中国地区臨時中央審査 倉敷市営弓道場 於 ( `・ω・´)シャキーン
思ったより倉敷近いです(´∀`*)←そろそろ金銭感覚とか狂いかけてる発言
前日の練習で迷いが表れ、気持ちも落ちてたのですが、
審査委員長魚住先生の「ここまできたら、堂々と弓を引く気持ちが大切」という挨拶を頂戴し、
結果は○○。 2本とも内黒に入りましたねぇ。。(´・ω・`)
学科は3回に分けて行われました。シムが受けた学科の問題はこれ。
錬士審査を受ける理由(心のあり方)を述べなさい。
基本の動作を列挙し、共通する注意点を述べなさい。
ちなみに他2回の問題はこれ。
弓道の眼目について
「引く矢束に引かぬ矢束…」について述べなさい。
弓の抵抗力
弓道の要諦が至誠と礼節と呼ばれる理由を述べなさい。
それなりに書き込み、15時ごろ1次通過者の発表がありました。通過キタ━(゚∀゚)━!!
ここからは初めての体験でしたので、ブログに綴りたいと思います( `・ω・´)
通過者はすぐに射場に集められ点呼をとられました。
そして一旦射場を出て、面接。
審査用紙に現在の指導者の名前が書かれてないと指摘を受けました。( ´ω`)
面接と二次審査は初めてか?何度目の受審か聞かれました。
ここから8枚から好きな番号を選びなさいってことで、1番を選びました。
ここから6つの質問が始まりました。
「胴造り」について述べなさい。
五重十文字について述べなさい。
甲矢で弦切れしたときの処理を述べなさい。
審固満分と射裡観徳の意味を述べなさい。
これから二次審査が始まりますが、取り懸けの間合いにてあなたが3番立ちの場合、いつ立ちますか?
錬士審査を合格した後、あなたはどのように弓道に取り組みますか。
以上です。到底錬士になろうとする者の回答とは思えないくらい、ぐっだぐだでした。。
次はしっかり答えられるよう帰ってほんと勉強します。。
さて。二次審査の持的射礼ですが、間合いは物見返し。立ち順は大前。( `・ω・´)サァコイ
体配に大きな失敗はありませんでしたが、いかんせん的中は××。こらアカン
倉敷受審者が122名。一次通過者が10名。○○が1名。片矢が3名。残念が6名。
結局2名が合格しました。
総社で受審した矢野上さんも片矢で初めて一次通ったし、ふじやすさんも見事合格したし
(´∀`*)
合流して、またまた芸科大OBの方々と晩餐をしてまいりましたw


いやー…東京ばんばります( `・ω・´)
まずは中央審査の過去の経歴です。
12月4日 近畿地区臨時中央審査 兵庫県立弓道場 ○○ 残念
射礼の精神と意義
弓の抵抗力について述べなさい
3月12日 四国地区臨時中央審査 香川県立武道館 ○× 残念
射礼の精神と意義
基本の動作と共通する注意点
6月26日 中国地区臨時中央審査 鳥取県立弓道場 ○× 残念
弓道の眼目
基本動作について列挙し、共通する注意点を述べなさい。
そして今日、4度目の中央審査を受けてまいりました。
中国地区臨時中央審査 倉敷市営弓道場 於 ( `・ω・´)シャキーン
思ったより倉敷近いです(´∀`*)
前日の練習で迷いが表れ、気持ちも落ちてたのですが、
審査委員長魚住先生の「ここまできたら、堂々と弓を引く気持ちが大切」という挨拶を頂戴し、
結果は○○。 2本とも内黒に入りましたねぇ。。(´・ω・`)
学科は3回に分けて行われました。シムが受けた学科の問題はこれ。
錬士審査を受ける理由(心のあり方)を述べなさい。
基本の動作を列挙し、共通する注意点を述べなさい。
ちなみに他2回の問題はこれ。
弓道の眼目について
「引く矢束に引かぬ矢束…」について述べなさい。
弓の抵抗力
弓道の要諦が至誠と礼節と呼ばれる理由を述べなさい。
それなりに書き込み、15時ごろ1次通過者の発表がありました。通過キタ━(゚∀゚)━!!
ここからは初めての体験でしたので、ブログに綴りたいと思います( `・ω・´)
通過者はすぐに射場に集められ点呼をとられました。
そして一旦射場を出て、面接。
審査用紙に現在の指導者の名前が書かれてないと指摘を受けました。( ´ω`)
面接と二次審査は初めてか?何度目の受審か聞かれました。
ここから8枚から好きな番号を選びなさいってことで、1番を選びました。
ここから6つの質問が始まりました。






以上です。到底錬士になろうとする者の回答とは思えないくらい、ぐっだぐだでした。。
次はしっかり答えられるよう帰ってほんと勉強します。。
さて。二次審査の持的射礼ですが、間合いは物見返し。立ち順は大前。( `・ω・´)サァコイ
体配に大きな失敗はありませんでしたが、いかんせん的中は××。こらアカン

倉敷受審者が122名。一次通過者が10名。○○が1名。片矢が3名。残念が6名。
結局2名が合格しました。
総社で受審した矢野上さんも片矢で初めて一次通ったし、ふじやすさんも見事合格したし

合流して、またまた芸科大OBの方々と晩餐をしてまいりましたw
いやー…東京ばんばります( `・ω・´)
10月15日(土)に錬士の審査がございます。岡山県は倉敷と総社の2つの道場に分かれますが、
シムルグは倉敷の方になりました。矢野姉さんは総社です(´;ω;`)
んで、矢野姉さんのご好意により、倉敷の道場へ練習に連れてってもらえることになりました(´∀`*)
8:30に松山を出発。11時くらいに倉敷に到着。
ご当地グルメのえびめしを頂きました
(´∀`*)


名物えびめし(コールスロー付)600円 大盛(+150円)
色的にソースでべちゃべちゃしたのをイメージしてましたが、ピラフみたいにぱさぱさしてるの。
食材はえびとたまねぎとしいたけくらいのシンプルな料理でしたな
美味しかったです
12:45 倉敷道場に到着。矢野姉さんのお師匠の先生にも来ていただき指導を頂きました


一次の間合いで3立ち、持的射礼で1立ちさせていただきました。
本会場で練習できることは、身をもって掴める貴重な情報ですね(´∀`*)
6時に練習を終え、矢野姉さんの知人後輩さんたちとUTAGEしました


数年ぶりに会った後輩もいらっしゃったみたいで、盛り上がってました(´∀`*)
完全アウェイでしたけど、気を遣って声をかけてくださる先輩方でこころが温まりました
本当にいいお酒が飲めました
(*ノωノ)
今回の遠征で矢野姉さんの弓道のルーツを垣間見ましたね。大学時代は
フットワークの軽い気の利く後輩達を従え、ネテロ会長みたいな先生から指導を頂き育ったのだと。
弓の縁とは広大ですね。こうしてシムも知り合いになれるんですから(´∀`*)
さー、今週が勝負です( `・ω・´)がんばりますっ( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)
シムルグは倉敷の方になりました。矢野姉さんは総社です(´;ω;`)
んで、矢野姉さんのご好意により、倉敷の道場へ練習に連れてってもらえることになりました(´∀`*)
8:30に松山を出発。11時くらいに倉敷に到着。
ご当地グルメのえびめしを頂きました

名物えびめし(コールスロー付)600円 大盛(+150円)
色的にソースでべちゃべちゃしたのをイメージしてましたが、ピラフみたいにぱさぱさしてるの。
食材はえびとたまねぎとしいたけくらいのシンプルな料理でしたな


12:45 倉敷道場に到着。矢野姉さんのお師匠の先生にも来ていただき指導を頂きました

一次の間合いで3立ち、持的射礼で1立ちさせていただきました。
本会場で練習できることは、身をもって掴める貴重な情報ですね(´∀`*)
6時に練習を終え、矢野姉さんの知人後輩さんたちとUTAGEしました
数年ぶりに会った後輩もいらっしゃったみたいで、盛り上がってました(´∀`*)
完全アウェイでしたけど、気を遣って声をかけてくださる先輩方でこころが温まりました

本当にいいお酒が飲めました

今回の遠征で矢野姉さんの弓道のルーツを垣間見ましたね。大学時代は
フットワークの軽い気の利く後輩達を従え、ネテロ会長みたいな先生から指導を頂き育ったのだと。
弓の縁とは広大ですね。こうしてシムも知り合いになれるんですから(´∀`*)
さー、今週が勝負です( `・ω・´)がんばりますっ( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)
こんばんわ( `・ω・´)シムルグです。こんな夜更けに何の用かね?
おいでませ山口国体 弓道が2日から5日にかけて熱戦が繰り広げられました。
1日にレオ号に便乗して松山を出発し、広島で宿泊。ホテル近くのお好み焼き屋で遅めの夕食


7:30にホテルをチェックアウトし、いざ会場へ


愛媛県を応援してる旗を見つけました
バランスもよくきれいな仕上がりに嬉しくなりました(´∀`*)
2日の成年男子は遠的予選です。大体2立ちで150点で予選通過といったところでしょうか。
遠的は特に根詰めてやってきたはずです。いつも通りなら。いけるはず!( `・ω・´)
気になる1立ち目。

越智 10 7 5 5 27点
藤原 3 5 7 9 24点
玉井 7 5 9 7 28点 計79点
凄いね。全国の大舞台で結果出すんだから(´・ω・`)カッコよすぎる。
1立ち目を終えて、2位タイだったかな。1位は東京の85点だった。
そして運命の2立ち目。
越智 0 7 7 9 23点
藤原 9 0 7 9 26点
玉井 9 10 10 3 32点 計80点 2立計159点
予選2位通過!(´∀`*)ノおめでとう
応援にきてよかった!いいもの見せてもらった(´;ω;`)
そして、4日に予選通過8県による遠的トーナメントが行われました。
1回戦
勝利

準決勝
勝利

そして…決勝! 相手は開催県の山口県( `・ω・´)

残念ながら1歩及ばず。。><でも大健闘です
準優勝なんですから
成年男子は近的も23中で予選2位通過しておりました
本日5日にトーナメントがありましたので
記載いたします
1回戦
勝利
皆中です

2回戦 敗退
遠的の借りを返された形になりましたね(´ノω・。)

そして3位決定戦。。ここでも山口県とバトルです( `・ω・´)

これは壮絶なバトルだったかと思います。お互い外さないんだから。
会場は絶対盛り上がったと思うよ。でも、勝てる実力は十分あったから、悔しいなぁ。
というわけで、成年男子、遠的2位、近的4位でした!
大健闘です><ノ特にターマウィッチは外してない、チームの要でした><おめでとう!
この日のために、あれだけ練習してきたもんね。結果が出せてほんとよかった。
選手の3人はどんな心境だったんだろう?緊張の中に、楽しさもあったのかな(´・ω・`)
自分もまた、精進していきたいと思います。山口国体、夢をありがとう!
おいでませ山口国体 弓道が2日から5日にかけて熱戦が繰り広げられました。
1日にレオ号に便乗して松山を出発し、広島で宿泊。ホテル近くのお好み焼き屋で遅めの夕食

7:30にホテルをチェックアウトし、いざ会場へ

愛媛県を応援してる旗を見つけました

2日の成年男子は遠的予選です。大体2立ちで150点で予選通過といったところでしょうか。
遠的は特に根詰めてやってきたはずです。いつも通りなら。いけるはず!( `・ω・´)
気になる1立ち目。
越智 10 7 5 5 27点
藤原 3 5 7 9 24点
玉井 7 5 9 7 28点 計79点
凄いね。全国の大舞台で結果出すんだから(´・ω・`)カッコよすぎる。
1立ち目を終えて、2位タイだったかな。1位は東京の85点だった。
そして運命の2立ち目。
越智 0 7 7 9 23点
藤原 9 0 7 9 26点
玉井 9 10 10 3 32点 計80点 2立計159点
予選2位通過!(´∀`*)ノおめでとう

そして、4日に予選通過8県による遠的トーナメントが行われました。
1回戦


準決勝


そして…決勝! 相手は開催県の山口県( `・ω・´)
残念ながら1歩及ばず。。><でも大健闘です


成年男子は近的も23中で予選2位通過しておりました

記載いたします

1回戦



2回戦 敗退

そして3位決定戦。。ここでも山口県とバトルです( `・ω・´)
これは壮絶なバトルだったかと思います。お互い外さないんだから。
会場は絶対盛り上がったと思うよ。でも、勝てる実力は十分あったから、悔しいなぁ。
というわけで、成年男子、遠的2位、近的4位でした!
大健闘です><ノ特にターマウィッチは外してない、チームの要でした><おめでとう!
この日のために、あれだけ練習してきたもんね。結果が出せてほんとよかった。
選手の3人はどんな心境だったんだろう?緊張の中に、楽しさもあったのかな(´・ω・`)
自分もまた、精進していきたいと思います。山口国体、夢をありがとう!
国体選手選考の記録会が今日、終わりました。。。
近的
6/25 ○×○○|○○○○|×○×○|○××○|○××○|××○○|15中/24射
7/2 ××○○|×○○○|××○○|○○○○|×○○○|○×○×|16中/24射
7/9 ○××○|×○○○|○×××|×××○|×○○×|○○○×|12中/24射
7/18 ×××○|○○○○|××○○|○○○○|××○○|○○○○|17中/24射
7/23 ○○○○|○○○○|○○○○|×○○×|○○××|○×××|17中/24射
7/30 ××○○|○×○×|○○○○|×○○○|○○○○|○××○|17中/24射
遠的
6/25 16中/24射 106点
7/2 11中/24射 65点
7/9 14中/24射 70点
7/18 13中/24射 80点
7/23 19中/24射 123点
7/24 15中/24射 95点
7月上旬ごろ、会で矢口が浮くという病気にかかり苦労しました。後半ある程度持ち直しましたが、
それでも7割5分を越えることは出来ませんでした(;ω;)
才能のなさに悩みましたが、まぁこれが今のシムのありのままの姿です。
戦闘力を北斗の拳で例えるならば…バットくらい。
これでも頑張っているんだよーっていうのが伝わればと思います(*ノωノ)
でもね、上位4人の記録から見たら、シムの記録なんてカスですよ(´ω`)
すっごい激戦でしたよ。圧倒的な差っていうのかな?
バットがさ、下の画像の奴等に勝てると思う?
来年こそはフドウぐらいになるぞ(`・ω・´)